チチチ。チチチと、小鳥の囀る音が聞こえる。


麗らかな午後の縁側にいるのは、2人の化生。


1人は鬼。1人は龍。

名は狗守鬼。そして花龍。


狗守鬼はコロンと、花龍の膝に頭を預け寝入っている。

スースーと寝息が聞こえて来る事から、随分と安らいでいるのがわかった。


花龍は、膝の上で眠る狗守鬼の髪を、細い指でそっと梳く。

それが終わると、またぼうっと、目の前の景色を見遣るのだ。



今日も平和な幻海の寺。



・・・だが、その平穏も珍しい人物によって断たれてしまった。







「・・・・・・っ」







狗守鬼が跳ね起き、一瞬にして姿を消す。



それに数瞬遅れ、彼の寝ていた場所に白光する一閃。



残された花龍は、視線を少し動かしただけで、何も反応を見せない。





「チッ・・・・外したか・・・・」





その一閃は、刀の鋭い太刀筋。

残像をも残す程素早い捌きを見せたのは、勿論。





「・・・・・・・父者?」





花龍の父である、飛影。


どうやら、狗守鬼が愛娘の膝で眠っているのが気に食わなかったらしい。


「あぁ、花龍・・・・久しいな。変わりは無いか」
「・・・・・・・・・・・・・」


花龍が頷く。

その様子に飛影も安堵したような表情を浮かべ、隣に腰を下ろした。


そこへ、狗守鬼。


「危ないなぁ、飛影さん」
「うるさい」
「折角寝てたのに」
「黙れ・・・」


狗守鬼の飄々とした様子に、飛影の声が地鳴りの様に低くなる。

額には青筋が浮かんでおり、相当に苛立っているのが良くわかった。

狗守鬼は、やれやれと言った様子で、肩を軽く竦める。


狗守鬼が先程花龍を抱えて避けなかったのは、彼女に被害が行かないとわかっていた為らしい。


飛影の腕は、信用している。

・・・そんな事を言っても、睨みしか返って来ないが。






「何の騒ぎだい」






向こうの部屋から、幻海が呆れた様子で出て来る。

だが大して慌てていない所を見ると、大方何が起こっているのか把握している様子だった。


「・・・おや、帰って来たのかい。お帰り」
「・・・・・ああ」


相変わらず淡白な妻に、飛影はふぅと溜息を吐く。

まぁ、突然可愛い性格になられても色々困るので、取り合えずこのままで良い。

今は幻海ではなく、いつも愛娘の傍にいる男が気になるのだ。

・・・悪い意味で。


「ったく・・・アンタもいい加減、娘馬鹿だねぇ・・・」
「・・・・うるさい」
「ふぅ・・・全く。茶でも淹れて来てやるから、大人しくしてな」


やれやれと言った様子で再び奥へと消える幻海。

もうお馴染みの光景となってしまった、狗守鬼と飛影の喧嘩。

・・・主に飛影が食って掛かっているだけだが・・・

その為、幻海は大して止めもしない。



幻海が去ったのを見ると、飛影は花龍に視線を向ける。


「花龍、コイツに膝なぞ貸すな」
「酷いなぁ飛影さん。花龍の膝気持ち良いのに」
「・・・殺してやろうか、貴様」


チキリと刀の切っ先を喉元にやられ、狗守鬼は再び肩を軽く竦めた。

困った時に頭を掻くのと、こうして肩を軽く竦めるのは、彼の癖だ。


「まだ死にたくないなぁ」
「ならば黙っていろ」
「俺花龍じゃないから無理だよ」
「・・・・うるさい」


飛影はまだ苛立っている。

いいや、先程よりも。

花龍は、そんな父の様子に首を傾げた。


「・・・・お前は気にするな」
「?」
「それと、ソイツとあまり関わるな」
「??」


飛影が花龍に向かって真面目に言う。

だが、殺気だけは狗守鬼に向けたまま。

花龍はキョトンとした血色の目で父を見詰めている。

狗守鬼は、もう一度肩を軽く竦め、やれやれと溜息を吐いた。










「ったく、アンタ等はいつもそうだねぇ・・・」


それぞれ冷えた麦茶を持ちながら、縁側に座る。

幻海はお盆を縁に置きながら、ふぅと呆れて飛影を見遣った。


「うるさい」
「狗守鬼、アンタも大変だねぇ」
「もう慣れたよ」
「ほぅ、そうかい?・・・ま、元より気にしちゃいないんだろう」
「まぁ・・・」


狗守鬼も伊達に幻海の寺に住んでいる訳ではない。

元々、他者に対して興味を持たない狗守鬼であるし、飛影に関しては気にしてはいられない。

きっと小瑠璃なら胃痛を引き起こすであろうなと、幻海も狗守鬼も思っている。

飛影は、ただ狗守鬼を睨んでから、娘に声を掛けた。


「花龍、お前もたまには魔界に来い」
「・・・・・・・・」
「・・・だが、来る時には連絡をしろ。迎えに行ってやる」
「大丈夫だよ、俺が送ってくから」
「・・・貴様に花龍を任せられるとでも・・・?」


会話に挟まれた狗守鬼の声に、飛影が過敏に反応する。

その、低級妖怪ならば聞いただけで死に至りそうな低い声色も、狗守鬼には効かない。

ただ彼はケロリと、花龍を見て言った。


「ね?花龍」
「・・・・・・・・・」


花龍も頷く。

飛影は、頭を押さえながら、娘の肩に手を置いた。

花龍の艶やかな黒髪が、サラリとした感触を伝える。


「?」
「花龍、ソイツのペースに飲まれるな」
「??」
「この調子じゃぁ、嫁にも行けやしないねぇ・・・」
「・・・幻海、言うな」


あくまで娘煩悩な飛影に、幻海がしみじみとそう言う。

確かにこの様子では、狗守鬼以外の男が寄って来たとしても、対応は同じであろうし。

結ばれよう物なら、その場で相手を切り捨てそうな勢いだ。

流石に飛影に敵う男なぞそうそういる物でもない。

いるとすれば、やはり・・・


「・・・やっぱり、狗守鬼が一番良いんだがねぇ・・・」
「幻海、それ以上何も言うなよ」
「ったく、良いじゃないか。狗守鬼は強いよ?」
「どーも、幻海さんも強いよね」
「別に世辞を返さなくても良い」


相変わらず無表情のままの狗守鬼に、幻海が呆れ顔で頭を叩く。

狗守鬼は眉1つ動かさず、痛いと小さく呟いた。

痛がっている様には見えない。


「花龍も、狗守鬼以外に良い男もいないだろう?」
「・・・・・・・・・・」


花龍が頷く。

その娘の反応に、飛影はふぅと溜息を吐いた。


「花龍、早まるんじゃない」
「酷いなぁ飛影さん」
「黙れ」
「俺、花龍の事好きだし」


チキッ・・・と、狗守鬼の台詞が終わるよりも早く、飛影の刀が狗守鬼に向けられる。

あぁ、失言だったかな?と、それを見てから狗守鬼はぼんやり考えた。

と言うよりも、狗守鬼の発言は全て飛影の癇に障っている為、それが失言であるかなぞわからない。

ただ、今のは言うべきではなかった様だ。


「一度たたっ斬らねば気が済まんな・・・」
「俺、斬られるのは好きじゃない」
「知った事か・・・!」
「でもさ、俺ちゃんと我慢してるよ?」
「何がだ」
「花龍の事好きだけど、食べない様に努力してるし」
「・・・・・・・・・・」
「・・・・・馬鹿垂れ」


2度目の失言であるが、今回狗守鬼は気付いていない。

代わりに、思わず黙り込んだ飛影と、額を押さえた幻海の仕草が、それを物語っていた。


飛影の刀が、怒りにカタカタと震える。


勿論狗守鬼が言ったのは、食欲としての方。

いや、そちらの意味としても危険である事は確かなのだが・・・

どうやら飛影は、色事の方の意味で取ったらしい。

狗守鬼が色欲沙汰について、そんな遠回しに小洒落た言い方をする訳も無いのだが。



突然妖気と怒気の増した飛影に、狗守鬼と花龍は首を傾げる。



だが何やら無事には過ごせない様なので、取りあえず狗守鬼が立ち上がる。


「少し痛い目を見て貰う必要があるな・・・」
「?」
「・・・来い」
「??・・・リョーカイ」


ざっと姿を消した飛影を眼で追う。

恐らく、人気の無い広場にでも行ったのだろう。

そしてそれは、多分、狗守鬼と戦り合う為。

流石の狗守鬼でも漸く察知したらしく、ふぅと、また、肩を軽く竦めた。


「・・・何だか飛影さんが怒ってるから、行って来る」
「あー・・・まぁ、気をつけて行きな」
「ん」


幻海が、もう何も言わないとでも言いたげに手を振る。

それを見てから、チラリと花龍に視線をやった。


「・・・食べたいって思ってるけど、食べないから大丈夫だよ」
「・・・・・・・・・・」
「約束したしね。花龍を食べるのは、俺か花龍が死ぬ時だろ?」
「・・・・・・・・・・」


花龍が頷く。

その反応を貰い、狗守鬼は軽く屈伸すると、そのまま姿を掻き消した。





残された幻海が、娘の様子を見る。


花龍は、狗守鬼が去った方をじーっと見詰めていた。




「・・・ふぅ・・・史上最悪の舅と婿・・・になるな・・・コレは」




先程の狗守鬼の台詞。

自分も知らぬが、何やら2人で命の終える時すら共にいる覚悟をしているらしい。

コレはもう、色々と時間の問題だと、自分で持って来た茶を含みながら思う。



そして、その時間が訪れた時、飛影がどんな事を仕出かすのか想像し、酷い頭痛を覚えてみた。



取りあえず。

先程の狗守鬼の台詞を飛影が聞かなかったのが不幸中の幸いだ、と。



無理矢理前向きな考えに持って行く幻海だった。



























END.


30000hit代打ありがとうございまぁぁす!!!
しかし、お待たせした割にこんなんで・・・
もう、本当、すみません!!代打までして下さったのに!!
こ、こんなんで宜しければ、貰ってやって下さい・・・;;

相変わらず仲悪い飛影と狗守鬼。(ってか飛影)
でも狗守鬼はまったく気にしてない。花龍もわかってない。
頭を痛めるのは幻海さんだけ。頑張れ幻海さん。
最後の狗守鬼の台詞は、漫画『皮算用』にて。