「・・・で、俺に何か用か?」



雪菜を置き去りにしたがいるのは、廃ビルの屋上。



やたらと空の近いそこは、色素の無い肌に痛かった。





「・・・・何だ、折角人気の無い場所まで移動したんだ、出て来たら良い」





が、そこらに向かって言う。

眼には捉えられないが、誰かがいるらしい。




暫しの間の後、風の音と共に、黒い塊が姿を現す。




「・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・邪眼?」


その人物を目の当たりにし、がポツリと呟く。


姿を見せたのは、黒の衣装に身を包んだ、邪眼師飛影。


だが既に額の布は取り払われ、第3の眼が零れんばかりに見開かれていた。



「・・・・・・・・・・・ほぅ」
「何だ、貴様・・・」
「なるほどな・・・」
「・・・何だと聞いている」


が突然、軽い笑いを口元に浮かべる。

その反応に、飛影は不快感を顕わにして問い掛けた。



それに、は鋭い声で、サラリと言ってのけた。



「貴様、雪菜の兄だな?」



あまりに予想外な、そして、初対面で事実を言い当てた彼に、飛影はすらっと刀を抜く。

そして、その鋭利な切っ先をの喉元に突きつけつつ、問う。


「・・・何者だ」
「貴様に教える義理は無い」
「・・・ならば、無理にでも答えさせるまでだ」


ビッと、銀色の弧を描く刀。


だがそこには、もうの姿は無い。


「性格や見てくれはまるで似ていないが・・・眼だけは良く似ている」
「・・・眼・・・だと?」


何時の間にか飛影の背後に移動したが、淡々と言う。

飛影もそんな彼を眼で追いながら、短く返した。


「そう、眼だ。その血色の眼」
「・・・・・・・・・」
「辛気臭く沈んだその眼。良く似ている」
「・・・貴様」


口角を吊り上げながら言うに、飛影は搾り出した様な低い声を投げる。

苛立っている様子だった。


「だが、雪菜は兄を見つけていないと言っていた・・・」
「・・・・・・・・」
「名乗り出ていないのか?」
「・・・・貴様の知った事ではない・・・!!」
「まぁ、それもそうか」


案外サッパリと追求を止め、が軽く肩を竦める。

どうやら、飛影とやり合う気は無いらしい。

敵意を感じさせないに、飛影も漸く刀をしまう。

しかし苛立ちは隠さぬまま、再びに問い掛けた。


「もう一度聞く。・・・貴様、何者だ」
「知りたいなら雪菜に聞け」
「・・・気安くアイツの名を呼ぶな・・・」
「そう言う事は、きちんと兄になってから言うんだな」
「・・・・・・・・・・」


の一言に、飛影はギッと彼を睨む。

だがはフンと笑うだけで、何も言って来なかった。


「・・・別に、俺には関係無いがな」


それだけ言うと、はクルリと踵を返す。

もう、飛影に興味を持っていない様子だった。


「貴様・・・」
「・・・フン」


飛影が何かを言いたげに呼び止めたが、はさっさと風へと紛れて消えてしまう。



「・・・チッ」



残った飛影も、同じ様に鼻を鳴らすと、知らぬ間にざっと姿を消していた。













そろそろ夕暮れになろうと言う頃。

空は茜の色に染まり、黒い鴉が空を舞っていた。




雪菜は、先程の場所から一歩も動かず、彼を待っている。




雪菜の目の前を、ほとんどの人間が素通りしていくのは、結界の為らしかった。

彼女の周りに薄い結界が張られている為、人間は雪菜の存在に気付けていないらしい。




雪菜は地面を見たり、が去った方を見たりと、視線を忙しなく動かしている。




そして、それをもう一度繰り返した後、ハッとした様子で空を見上げた。







「・・・・・・!」







ぱぁっと、先程まで沈んでいた顔が明るく輝く。

雪菜の視線の先には、電柱の上に立っている、


そのまま羽の様に軽く下りて来ると、雪菜が慌てた様子で駆け寄った。


・・・お帰りなさい・・・」
「・・・どうせ、ここにいるだろうと思った」
「・・・・うん」

の呆れた様な声に、雪菜は嬉しそうに頷いた。

こんな遣り取りも、懐かしい。

「・・・で?お前はどうするんだ」
「え?」

その言葉の意味を悟れず、雪菜が眼を丸くして聞き返す。

「・・・戻るんだろう、幻海の元へ」
「・・・・・貴方は?」
「俺は魔界に戻る」
「・・・・・・・・・」


当たり前の様に言う彼に、雪菜はどうしようもない寂しさを覚える。


折角、会えたのに。

また離れ離れになるのだ。



片時も離れず共にいたいと言うささやかな願いは、叶いそうに無い。



「・・・・・・どうしても?」
「先から言っているだろう」
「・・・・・・・・」


視線で縋ってみても、はこちらを向こうともしない。

どうせ、いつもの様に無表情だろう。

それか、不機嫌。

雪菜は、良くわかっている。



「・・・・・これをやる」
「え?」



暫し物悲しい沈黙が降りた時、が何やら光る物を差し出した。

雪菜は首を傾げながらも、素直にそれを受け取る。



「・・・なぁに?コレ」
「通信機だ」
「?・・・綺麗、イヤリングみたいね」
「その通りだ。耳に飾って使う」
「・・・そうなの?」



キラリと、ガーネットの様に光るその物体。

イヤリングとしては少々大きめだが、それは美しい。



「でも、コレ、どうやって使うの・・・?」
「自分で考えろ。・・・それは、俺に繋がる電話みたいな物だ」
「な、なら、ちゃんと使い方を教えて・・・?」
「お前が自分で使い方を理解したら、いつでも話し相手になってやる」
「・・・・・・・・意地悪ね」


どうあっても使い方を教える気は無いらしい。

雪菜もそれを悟り、帰ったら懸命に使い方を理解しようと決意した。



「・・・・戻るんだろう」
「うん。・・・・明日は?」
「何がだ」
「・・・明日は、来てくれないの・・・?」
「・・・今日来たばかりだろうが」
「・・・・そうだけど・・・・」



雪菜は俯く。

彼は、絶対に自分の頼みを聞いてくれない。

魔界にいた時も、そうだった。



「・・・・そうだな」
「?」
「・・・・・こちらの世界の太陽が無い時」
「・・・曇りの時?」
「ああ。人間界は月すらも眩しいからな。・・・それが隠れているなら、構わん」
「・・・・本当?」
「ああ」
「・・・・・じゃあ、その時には、コレで教えるから・・・・・」


シャラっと音を立てて、通信機のチェーンが揺れる。

それは既に、雪菜の左耳に飾られ、光っていた。

夕陽が反射し、は眼を眇める。


「ああ」
「・・・使い方、早く理解するわね」
「ああ」
「・・・・聞いてる?」
「ああ」


もう自分への興味を無くしているへ少し淋しい感情を抱きながら、そっと彼の手を握る。

は、特に何も言わない。




「・・・もう、いなくならないでね・・・」
「・・・・・・・・・・」




カロン・・・と、雪色の涙が地面へと零れ落ちる。


はそれを眼で追ってから、彼女の手を振り解き、その軽い体を抱えた。


行きの、荷物の様な抱え方ではなく、きちんと、落とさない様に。




「・・・・・・・・戻るぞ」




今度は、雪菜が答えない。



ただその代わり、まだ一筋涙の伝う顔を、の胸に押し付けた。




「・・・・・明日・・・・・」
「何だ」
「・・・・明日が、曇りなら良いのに・・・・」





雪菜の小さな願いに、は何の反応も示さない。





そして、そのまま一陣の風と共に、霧の様に姿を消した。









「・・・・・・・・・」





その場に。



1人の黒影が、ふっと姿を現す。





「・・・・・・・・・」





その影・・・飛影は、その場に寂しく置き去りにされた石を、そっと摘んだ。





雪色の、妹の氷泪石。





「・・・・・・・フン」





先程の血色の髪を思い出し、妹の笑顔を思い浮かべ。






「・・・下らんな」






その氷泪石を握り締めたまま、彼もまた、風の様に姿を掻き消した。

































END.


取り合えず皆と初顔合わせ終了。
秀一を忘れましたが気にしないで下さい。
彼は多分幽助とか桑ちゃんから聞くと思います。

雪菜ちゃんがちょっと可哀想でしたが、主人公はちゃんと想ってます。
最後に渡した通信機がその証拠!・・・だと思う。
しかし主人公、桑ちゃんと飛影の両方にマークされました。前途多難。

つか、全然友好じゃない。(幽助くらいだ)