「終わるのおせーよ」
「仕方ないでしょ、部活だったんだから」
オレンジが今にも零れそうな空の下。
2人肩を並べて歩く、帰り道。
『狐の安眠』
まだ夏の香りが訪れたばかりのこの日。
あまり人通りの無い通学路を、ゆっくりと進む。
蔵馬の髪がオレンジに照らされ、いつもより鮮やかに見えた。
「つーかさ、お前何で生物部なんか入ってんの?」
「週一出るだけで良いから」
「・・・あぁ、そ」
の疑問に、蔵馬は簡潔に答える。
そのあまりにストレートな答えに拍子抜けしたが、それでも彼女らしい理由に納得した。
彼女はこう見えて、意外と面倒臭がりである。
「・・・部活ねぇ・・・」
「君も何かやったら?」
「今からかよ」
「まだ1年じゃない」
「・・・・ま、気が向いたらな」
蔵馬の言葉を軽くはぐらかし、が一歩彼女より前を歩いた。
その彼の手をついと引っ張り、自身の細い腕を絡ませる。
「な、何だよ」
「ん?ちょっと夢だったの」
捉えたの腕に寄り添いながら、蔵馬が言う。
彼女の微笑と行動に少しばかり照れたのか、は顔を紅くしながらソッポを向いた。
「・・・意外と乙女?」
「うっさいよ」
「あー・・・いつもの南野サンだ」
ジトッと睨み付けられ、が冷や汗を掻きながら返す。
彼女の睨みは、何故か怖い。
「・・・でも、何か良いよなぁ」
「でしょ?」
「ん」
半袖から伸びた腕同士が、ピタリと張り付く。
少し汗ばんでいて気恥ずかしかったが、特に払う事も無く歩き続けた。
時折吹く風が、蔵馬の髪の香りをに伝える。
綺麗な花の香りがした。
「・・・なぁ、南野」
「ん?」
何だか今更照れ臭くて、が強引に話題を振った。
「あー・・・・いや、何つーか」
「どうしたの?」
「・・・え、いや、その・・・ちょっと突然なんだけどさ・・・」
「うん?」
口篭るに、蔵馬が小首を傾げて言葉を待つ。
サラサラ揺れる紅色の髪が、の腕を掠めた。
「・・・此間、お袋にお前の事話したらさぁ・・・」
「うん」
「その、ちょっとでも良いから家に連れて来いって、うるさくてさ・・・」
「うん」
「だからー、そのー」
「・・・早く言わないと、帰っちゃうよ?」
「ちょっとタンマ!ってか俺が言いたい事わかってる癖にそう言っちゃう!?」
ニヤニヤしている恋人に、が顔を夕陽よりも紅く染めてがなる。
だが蔵馬は相変わらず笑っているし、何だかもう、どうでも良くなって来た。
ふぅ。と一旦息を吐いてから、努めて何事も無いかの様に、用件を切り出す。
「・・・何も用事ないなら、ちょっと家寄ってけよ」
「良いよ、別に」
「サラリと快諾してくれますね南野サン」
俺、誘うのに結構勇気要ったのに。
と、何だか肩透かしにも似た様な気分を味わう。
蔵馬はの誘いが嬉しかったのか、先程とは少し違う柔らかい笑みを浮かべて彼を見ていた。
「ん?」
「ねぇ、の家ってどの辺?」
「あぁ・・・アレだよ、歯医者の近く」
「あそこ?じゃあ、私の家とはちょっと離れてるね」
蔵馬がポツリと言う。
お互いの家を知らない為か、も少し考えた様子だった。
「あー・・・じゃあ、ちょっとジュースでも飲んで、帰るか?」
「んー・・・・・そうだね」
「まぁ連絡しときゃ、平気だろ」
「うん」
の言葉に、蔵馬がニコニコと頷く。
オレンジの空が、より一層切ない光を増した。
「ただいまー」
「お邪魔しまーす」
の声に続いて、蔵馬の明るい声。
マンションの一室に、その2つが静かに響いた。
だがその声に、誰も反応をやって来ない。
ん?と、が訝しげな表情を浮かべる。
蔵馬は、そのの様子を見て首を傾げた。
「・・・お母さんは?」
「さぁ・・・アッレー?いねぇのかな」
頭を掻きながらリビングへと向かう。
蔵馬もそれに続き、靴を揃えてから彼に続く。
リビングは、ものけのからだった。
「・・・・あれ?」
「・・・いないの?」
「いや・・・・多分・・・・」
蔵馬の問いに、は自信を持てぬまま返す。
まぁ、ここにいないのだから、いないのだろう。
返事も返って来ないし。気配もないし。
それを認めた途端、が頭を軽く押さえた。
「・・・んだよー、自分で連れて来いっつった癖によー・・・」
しょーがねぇなぁ。と悪態をつきながらクルリと彼女を見る。
予想していなかった蔵馬は、少し肩を揺らした。
「ワリィ。お袋いねーっぽい・・・」
「うん。別に良いよ」
「ごめんな。・・・じゃあ・・・どーする?」
「うん?」
「いや、お袋いねーし・・・帰るか?」
の言葉に、蔵馬は意外そうな表情を浮かべた。
驚いている様だった。
彼女の反応が予想外だったのか、も同じ様な反応を返す。
「え、どした?」
「ううん・・・・・・ね、もうちょっといちゃダメ?」
「へ?え、俺は別に良いけど・・・何もねぇぞ?」
「良いよ。ちょっと君の部屋とか見たいし」
「・・・・エロ本とかねぇからな」
「ふぅん、期待したのに」
「あ、テメ」
悪戯っぽい笑みを浮かべた彼女に、がむっとして言う。
そもそも、そんな物を隠していたら彼女を部屋に上げる訳がない。
疚しい物は、ない。
・・・今の所。
「あ、そうだ。電話借りても良い?母さんに連絡しなくちゃ」
「あぁそっか。良いよ、そこにあるから」
「うん、ありがと」
そう言うと、蔵馬は鞄を置いて電話を弄り始めた。
数コールで出たらしく、既に話し始めている。
手持ち無沙汰になったは、取り合えず彼女と自分の分の飲み物をグラスに淹れ始めた。
その手は少しばかりの緊張で震えている。
何せ、自分の家に。そしてこれからは自分の部屋に彼女と2人きり。
そうしっかり認識した瞬間、バシャリと少量ジュースを零した。
「へぇ、綺麗にしてるじゃない」
電話を終えた蔵馬を、自身の部屋へと通す。
彼女は物珍しそうに、眼をキラキラさせながらグルリとそこを見渡した。
「何だよ、散らかってると思ったのか?」
「うん」
「・・・ストレートに言いますね」
何の躊躇も無く頷いた彼女にゲッソリとする。
その彼の反応を見て、蔵馬はクスクス笑った。
「でも良いね。ベッド大きいし」
「貰いモンだよ。結構気に入ってるけど」
「そっか」
ボフリと蔵馬がベッドへ腰掛ける。
自分の彼女が、自分のベッドに座っている。
何だか奇妙な感じがした。
「・・・飲めば?」
「ありがとう。頂きまーす」
「ん」
無駄な沈黙が落ち、は慌てて蔵馬にグラスを渡す。
良く冷えたオレンジジュース。
先程少し、慌てて零したそれ。
「・・・お袋さん、何か言ってたか?」
「お夕飯は?って聞かれたから、それまでには帰るよって」
「ふーん・・・」
男の部屋に。とかは言ったのだろうか。
彼女の会話は良く聞いていなかったので、わからない。
男の家に寄って行くとか、何か、変な誤解されたら嫌だな。
などと、無駄な心配をしてみたりした。
トゥルルルル。トゥルルルル。
「ぅお!?」
「わっ。何、大きな声出して・・・」
やはり沈黙が下り、再び話題を模索していたが飛び跳ねる。
単なる電話の音だったのだが、それでもやたらと驚いた。
・・・やましい事を考えている訳ではなかったのだが。
「・・・・・あー、いや・・・・・電話、リビングだから・・・」
「うん、出て来なよ」
「ん。・・・好きにしてて良いから」
「じゃ、色々漁ろうかな」
「・・・・大人しくしてて下さい」
ニヤニヤしている彼女に一抹の不安を覚えつつ、部屋のドアを閉める。
1人でドキドキしているのが、段々馬鹿らしくなって来た。
電話は母親からだった。
帰ったのかとの問い。
今何処にいるかの報告。
そしてその場であった問題の愚痴。
それらを聞いている内に、少々時間が経過してしまった。
折角、初めて出来た彼女を、部屋に通したのに。
彼女は彼女で緊張の欠片も持っていない様子だし。
連れて来いと言った張本人はいないし。
おまけに電話で2人の時間を邪魔されるし。
俺は一体何なんだと、が溜息をつきながら受話器を置く。
自身の声が途切れた空間は、異常なまでに静かだった。
何となく奇妙に思い、自室のドアの前まで急ぎ足で戻る。
全く音がしない。
「?」
どうしたんだ。と、が首を傾げながらドアを開ける。
瞬間、脱力した。
「・・・・・・・何寝てんだ、コイツ」
自分のベッドで、すやすや気持ち良さそうに寝息を立てている、恋人。
本当に、緊張の欠片も無い。
「・・・いやいや、彼氏の部屋で寝るか?」
しかも初めて来たのに。
もう少し、何と言うか、緊張と言うか・・・
そう言った類の物を持って頂けないだろうか。
と、シーツに広がる鮮やかな紅色の髪をついと摘む。
だが彼女は、一向に眼を覚ます気配が無い。
「・・・南野ー」
「・・・・・・・・」
「・・・南野さーん」
「・・・・・・・・」
「・・・終点ですよー」
「・・・・・・・・」
声を掛けても、返って来るのは穏やかな寝息。
これは熟睡している。
が、再びはぁと肩を下げた。
「・・・・・俺の緊張は何だったんだよ」
その言葉に返って来たのも、やはり寝息だった。
「・・・・・・ん」
それから1時間程。
蔵馬がようやく目を覚ました。
は暇だったのか、ゲームに没頭している。
「・・・・・・・?」
「お。おはよー」
「・・・・おはよう・・・・」
「・・・寝惚けてんだろ、お前」
「・・・・・・寝ちゃった?」
「バッチリ」
ゴシゴシと目を擦りながら聞く蔵馬に、は笑いながら答えた。
その答えを受け、蔵馬は少々信じられなさそうな表情を浮かべる。
「・・・・ずっといた?」
「俺?いたけど」
「・・・私に、声掛けた?」
「掛けた掛けた。髪とか弄ってた」
「・・・・起きなかった?私」
「グッスリ熟睡なさってましたが」
の言葉に、蔵馬は少し考える。
やっと起きたと思ったら突然難しい顔をし始めた彼女。
一体何があったのかと、が視線で問う。
「・・・・・・初めて」
「ん?」
ポツリと蔵馬が零す。
聞き取れなかったは、少しそちらへ身を乗り出し、聞いた。
「・・・初めて、誰かの前で熟睡した・・・」
がキョトンとする。
蔵馬は、よほど自身が熟睡していたと言う事実に驚いているのか、まだ難しい表情。
またしても沈黙が下りたが、今回のそれは随分和やかな物だった。
「・・・え、初めてって・・・家でも?」
「家で熟睡した事無い」
「げ、マジかよ・・・お袋さんとかは?」
「母さんがいるから、ダメ。誰かが近くにいるだけで起きちゃう」
「・・・・忍者ですか、アナタ」
蔵馬の話を聞いたが、呆れた様に言う。
本当に、忍者の様だ。
人の気配があるだけで眠れないなんて。
何処でも眠れる自分には、到底考えられない事だった。
だがそこで疑問に思う。
今日は自分がいた。
声も掛けた。
髪まで弄った。
なのに彼女は起きなかった。
これはどう言う事なのだろうか。
「・・・俺は平気だったのか?」
「だから、ビックリしてる」
「だよなー」
「・・・・・君といると、安心出来るのかも」
「・・・それ、牽制?」
「ん?いや、違う違う」
それは、安心しているから何もするなと言う事か。
そう問うと、蔵馬は苦笑いしながら否定した。
何とも言えない表情のに、蔵馬は更に続ける。
「・・・・でも、本当に初めて」
「・・・・・まぁ、良いけど。ゆっくり寝れたんだろ?」
「うん。ありがとう。ごめんね、寝ちゃって」
「いや、良いよ」
今まで熟睡出来なかったのなら、疲れも溜まっているのではないか。
そう考え、彼女を見る。
すると蔵馬は、じっと上目遣いで見詰め返して来た。
愛らしいその仕草に、ドキリとする。
「なっ・・・何だよ」
「ね、」
「・・・何?」
「・・・・もう1回寝るから、7時になったら起こして」
「・・・・・・・・・・は?」
てっきり何か良い雰囲気になったのかと思ったのだが・・・
彼女の口から出たのは、二度寝をすると言う、色気もへったくれもない言葉。
も思わず、間の抜けた声を上げた。
「君のトコなら、安心して熟睡出来るみたいだから」
「あ、ああ・・・そうみたいだねー・・・」
「だから、もうちょっと寝させてね。おやすみ」
「お、おやすみ」
コロン。と、蔵馬がご機嫌で寝転がる。
あまりにすんなり決まってしまった事柄に、は取り残された気分で彼女を見詰めた。
寝返りを打ってしまったので、今は彼女の背中しか見えない。
「・・・・・・・あー、まあ、良いか」
自分が緊張していたのは何だったのだと思うが、もう良い。
眠たいなら、寝させてやろう。
家に帰ったら熟睡出来ないのだと言うし。
こんな風に、眠っている彼女を見ているのも、悪くない。
「・・・・あーあ。・・・・気持ち良さそうですねー、南野サン」
その言葉に返って来たのも、やはり安らかな寝息だった。
END.
緊張し損の主人公と酷い南野さん。
こう・・・振り回し、振り回されな関係。
ただ単に、普段から人の気配に敏感な蔵馬が主人公の前で熟睡。
・・・って話が書きたかっただけなんです。
それだけ安心してるってのが書きたかっただけなんです。