「あんこく、ぶじゅちゅかい?」
噛んでるし。
『狐の心配』
「ぶ・じゅ・つ・か・い」
「暗黒、えーと、武術会?」
「そ。正解」
おぉー。とが間抜け面で納得する。
いや納得してる場合じゃないんだけど。
大体、名前が言えた時点からが話のスタートだから。
おほん。と咳払いを1つしてから、相変わらずキョトンとしてるに言う。
「つまりね、この春休み中、私は武術会に出場する事になったの。
10日間帰って来ないからね。まぁ、連絡くらいは出来るけど・・・」
「お、おう。・・・で、武術会って何するんだ?」
「・・・え?」
「い、いやさ、妖怪達が武術の腕を競い合う大会だってのは聞いたけど・・・」
具体的にどんなんだよ。と。
まぁ、最もなの疑問。
でも、言って良い物かどうか迷う。
何せ、命を懸けた戦いになるのだ。
生きて帰って来られる保障は何処にもない。
無論母さんやを残して死ぬのは不本意であるけれど。
しかし相手はそれなりの実力を持った妖怪達。
決勝には恐らく戸愚呂のチームが待っている事だろう。
血生臭い暴力が支配する大会で、命を落とすかもしれない。
・・・それを、に素直に伝えるか、迷う。
・・・けれど。
「・・・南野?」
「・・・・・・」
私は、にだけは嘘をつきたくない。
・・・いいや、嘘をつかないと、あの時誓った。
そして、危ない事をする時は、言い辛い事でも教える、と。
「・・・」
「は、はい」
「私は、君にだけは、絶対嘘はつかない。・・・だから、驚かないで聞いて」
「・・・おう」
身構えるに、私もすぅと息を吸ってから、大会の主旨を説明した。
「・・・はぁ・・・なるほどー」
「・・・・・・」
結果。
わかってんのか?
と言いたくなる様な反応が返って来た。
あれ?私ちゃんと説明したよね?
妖怪達との容赦無用のデスマッチだって。
命を落とす可能性は十二分にあるんだって。
五体満足で帰って来られるかもわからない。
命があればめっけもの。と言った具合だって。
・・・が理解出来ているのか不安になり、今度はコチラから問う。
「、理解出来た?」
「出来た出来た」
「・・・勿論帰って来るつもりだけど、無事に終わるかどうかわからないんだよ?」
「すげー危ねぇんだろ?」
「う、うん」
危ないどころではない。
今の自分では、戸愚呂はおろか、戸愚呂が率いるであろうメンバーにすら勝てないだろう。
せめて妖狐にでも戻れれば勝算はあるのだが・・・いや、今は関係ない。
それよりだ。
「・・・それに、言ってたじゃねぇか。何か、断ったらやべぇーみたいな」
「・・・まぁ」
ヤバイと言うより処刑されるんだってば。
流石に処刑と言う言葉は重過ぎたので、罰せられると言っておいたけど。
の脳内はどうにも能天気な様子だった。
「あとさ、仲間もいるんだろ?南野1人じゃなくて」
「そりゃあ、勿論…私の他に4人来るよ」
幽助に飛影に桑原君。
あと1人はわからないけど、幽助が連れて来る・・・らしい。
まぁ幽助と飛影は大丈夫にしても、桑原君は相当鍛えないとまず大会で通用しないし。
その助っ人も、一体誰が来る事やら。
「じゃあ勝てるって!5人もいるんだろ?」
「いや・・・全員で乱闘する訳じゃないから」
「あ、そっか」
ダメだコイツ。
まるで理解していない。
・・・確かに、平和な世界で生きていた一般人のにとっては、非現実的だし。
理解しようにも漫画の中の世界程度で収まってるんだろう。
確かにそんなような物だが、実際に命を落としかねる危険性がある点が決定的に違う。
「それにさ、でっけぇ声で応援がくりゃ、嫌でも生き延びようって気になんだろ?」
「・・・応援?」
「そ。応援」
・・・何か嫌な予感がする。
がお馬鹿な事言い出す前に先手を打っておこう。
「・・・言っとくけど、来ちゃだめだからね」
「何で!?」
やっぱりか!!
「あのね!戦う事が危険なんじゃなくて、大会そのものが危険なの!」
「お、おう」
「妖怪だってたくさん来るんだよ!?わかってるの!?」
「べ、別に妖怪だからって危ねー訳じゃないだろぉ?」
「此間妖怪に襲われて怪我したでしょ!」
「え、あ、ああ・・・そうだったねー」
大声で怒鳴ると、は焦ったように笑って取り繕う。
そんな事しても無駄だ。絶対来させない。
第一、あんな街中で、此間は襲われたのだ。
『裏切り者の蔵馬の男だ』と。
大会に来る大勢の観客は、恐らく人間のチームで参加する私と飛影を憎むだろう。
そこに、何の力もないが1人来たりしたら・・・。
・・・考えるだけで恐ろしい。
きっと、此間のような怪我なんかじゃ済まない。
「良い?絶対、絶っ対来ないでね!」
「えー・・・」
「・・・・・・来たら殺す」
「い、行きません!」
よし。
・・・と思うが、油断は大敵。
・・・・・・うーん、まぁ、チケット無いと会場には入れないし。
まして交通手段も限られているから大丈夫だとは思うが。
それでも不安が拭えないのは何故だろう。
「・・・はぁ・・・」
「・・・」
本当、には心配掛けたくない。
だから武術会の事だって、誤魔化したかったけど。
それでももう、彼に嘘はつかないと決めたのだ。
・・・けどやっぱり、心配させるのは心が痛い。
100%帰って来れると言えないから、余計に。
「・・・なぁ、南野」
「ん?」
「あのさ、せめて、毎日電話くれよ。時間は気にしないから」
「・・・・・・」
「応援行けないなら、せめて無事だけでも確認したいよ。
・・・彼女が危ない目にあってんのにさ、何も知らない彼氏って、ダサ過ぎんだろ。
・・・・・・心配くらい、させてくれよ」
さっきまでとは打って変わって、真剣な眼差しでそう言われる。
・・・その声に、表情に、ぎゅっと胸が締め付けられた。
思わず、の肩に凭れ掛る。
「・・・うん、毎日、電話する。試合終わってからの方が良いね」
「そうだな、その方が安心かも」
「・・・ごめんね」
「何が?」
「こんな彼女で」
妖怪でごめんね。
人間だったらきっと、こんな心配掛けなかったかな。
危ない事してごめんね。
彼女が妖怪と戦って死ぬかもしれないなんて、心配どころじゃないよね。
辛い思いさせてごめんね。
私が私じゃなかったら、は妖怪に逆恨みされて怪我する事なんかなかった。
こんな風に、不安にさせて、待たせる事なんてなかったのに。
への罪悪感で頭がいっぱいになると、彼の優しい手がそっと髪を撫でてくれた。
いつも、この手に救われる。
私が妖怪だと知った時も、母さんが倒れた時も、が怪我をした時も。いつも。
ゆっくり、自分よりも大きな手で撫でられると、罪悪感や不安が融けて行ってしまう。
「・・・なぁ、南野」
「・・・何?」
「お前は、俺に、嘘つかないでいてくれるんだよな?」
「うん、勿論」
に言われ、迷わず頷く。
私は絶対にに嘘をつかない。
例え、どんなに言い辛い事でも、どんな醜い真実でも。
私の答えを見て、は少し辛そうに目を細めながら、私に問うた。
「じゃあ、約束してくれ。・・・絶対、無事で俺の所に帰って来るって」
が、私に向けて小指を差し出す。
約束を結ぶ為の、小さな契り。
嘘はつかない。
つまり、約束は破らない。
・・・破ってしまいそうな約束は、しちゃいけない。
・・・でも。
「・・・帰って来る。絶対、帰って来るから・・・だから・・・」
そんな顔しないで。
何があっても帰って来るから。
這いずってでも、君の元へ帰るから。
だからどうか、泣きそうな顔なんてしないで。
の小指に、私の小指を絡める。
頼りない細い指同士は、離れないよう、ぎゅっと寄り添いあった。
「嘘ついたら、薔薇の棘1000本飲ますからな」
「・・・針じゃない訳?」
「お前の武器の棘全部抜いて飲ましてやる。
・・・もう戦ったり、危ねー事出来ないように」
「・・・馬鹿」
そんな事ならば、自分はいつだって薔薇の棘を抜いて捨ててやる。
そう言いながら、絡めた小指はいつまでも離れる事が無かった。
END.
嘘つかない&危ない事する時はちゃんと言う。
の約束の下に暗黒武術会に参加する事を素直に告げる。
でも主人公は多分半分くらい理解してません。ダメだコイツ!
そして恐らく来ちゃいます、螢子ちゃん達と。南野さんに怒られる事必至。